23-24FMSテキスト編
28/120

編トウアグンイテッィフ&グンシッィフ・トーボ )グンシッィフムトボ:(章3第風風風風風風風がない場合、風と潮流が同じ方向の場合、通常一本アンカーで船を掛けます。風がなく、潮流の方向が一定している場合アンカーの効く範囲でロープの長さを調節して、船の位置を前後に移動してポイントを探ります。風と潮流が同じ方向の場合風と潮流の影響で、多少、船は左右にずれますがロープの長さの調節による前後のポイントだけでなく、左右のポイントまで広く探れます。このような時、左右にずれにくくする方法として船尾片舷を風・潮に向ける方法がありますが、風や波浪がおだやかでないと波などをかぶることになります。スパンカーを装備している船の場合スパンカーの効果で船を安定させるので船の揺や左右のずれも少なく、狭いポイントや集魚させる釣りなどに有利です。 ボートフィッシングにおいて、海上の固定物(イカダ、定置網等)に船を掛けて釣りをすれば船は固定され、エンジンも止められるので余裕をもって釣ることだけに専念できます。 しかし海上の固定物に船を掛けると一口にいっても、波浪の状況、風の強さと方向、潮流の速さと方向などをよく考慮に入れて適切な方法と場所に船を掛けなければ釣りにならない場合も多くあります。風が強く、波浪が高い時。潮流が激しい時。風下、潮下に障害物や浅瀬がまじかにある場所。船舶の航路内や航行の妨げになる場所。流し釣り、他の漁労中の船舶の邪魔になる場所。など風と潮流の方向が異なり、船の位置が安定しない場合、二本アンカーで船を掛けます。潮流風と潮流の方向が異なり船の位置が安定しない場合二本アンカーで掛けます。この場合、基本的には潮流の方向に船首からアンカーを打ち、次に風の方向に対して船尾からもアンカーを打ちます。潮流風と潮流の方向が異なり、風と波浪の影響を受ける場合二本アンカーで掛けても船首を風の方向に向けないと船は安定しません。しかし、このような条件での釣りは最も釣りづらい状況であり、少なくとも潮流の方向に船首を向けられないような状況は、釣りにならないことになります。潮流風と潮流が逆の場合は二本アンカーでしっかりと掛けます。この場合も潮流に対して船首を向けることが基本です。前後にアンカーを打っているため、アンカーの効く範囲で前後のポイントを探りやすくなります。船首を潮上側に掛けることが基本である理由は、船の船首方向から流れを受けたほうが、圧流抵抗が小さく揺れが少なく安定し、さらに仕掛けは潮下に流れるので船尾両舷からの釣りがやりやすいためです。26風と潮流の影響が強い場合などは×の位置には掛かりません。イカダ潮流潮流潮流潮流ポイント海が下記のような時はアンカーによる掛かり釣りはできません。ポイントポイントポイント風と波浪が強い場合基本的なアンカーによる船の掛け方2.アンカーによる船の掛け方(釣り方) アンカーによる掛かり釣りは、固定物(イカダ、定置網等)のかわりに自船でアンカーを打って釣りをするポイントに仕掛けを下ろすことになるので、海の状況をしっかりと把握してアンカーを打たないと何回もやり直したり、ポイントから大きくはずれてしまったりします。掛け方を十分理解して自船に合ったアンカーによる掛かり釣りを経験していくことが釣果を上げる最大のコツです。一本アンカーで掛ける場合二本アンカーで掛ける場合

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る